ベビーワゴンって必要なの?育児で使う日用品の収納方法

f:id:h250cag337:20190904214505j:image

出産前の買い出しや赤ちゃんのお迎え準備は楽しいですよね。

女の子の母である私も、生まれる前は不安もありましたが、

  • 何を用意したらいいのかな?
  • 生まれて来たら、こんな服を着せたいな

など、楽しみに準備したものです。

今回は私自身、出産前に購入するかどうか悩んだ、インスタグラムなどで話題の『ベビーワゴン』について紹介します

ベビーワゴンとは?インスタで話題の収納アイテム

アイリスオーヤマベビーラック

おそらく、この記事をご覧の方なら『ベビーワゴン』についてすでに知っていると思いますが、念の為、ご紹介しておきます。

ベビーワゴンとは、育児をする際に必要な日用品をまとめておくワゴンのことです。

ベビーワゴンは、商品名というわけではなく、育児用品を収納しているワゴンならすべてベビーワゴンになります。

そのため、キッチンラックなどをベビーワゴンとして使用する方もいます。

育児で使う日用品について

続いて、ベビーワゴンが必要かどうか紹介する前に、そもそも育児ではどのような日用品やアイテムを使うのかについて、紹介しておきます。

これから、出産を控えているプレママさんはどんなものが必要かわからないですものね☆

f:id:h250cag337:20190930223242j:image

私が普段、赤ちゃんの世話で使用しているものは

  1. おむつ
  2. おしゃぶり
  3. ガーゼ(たくさん)
  4. フェイスタオル(布団代わりにかけたりもします)
  5. バスタオル
  6. ベビーローション
  7. ベビーパウダー
  8. おしりふき
  9. くちふき
  10. 洗浄綿(消毒するためのガーゼ)
  11. つめきり
  12. みみかき
  13. 綿棒
  14. ピンセット、吸引機(鼻のお掃除)
  15. 母乳パッド
  16. 乳首クリーム  etc…

これらが、普段赤ちゃんの世話で使用している日用品です。

ちなみに、毎日使うものだけ書いても、こんなにたくさんあります。

私は、上記以外にも

  • 肌着
  • ロンパース

なども、日用品と一緒に収納しています。

赤ちゃんは乳吐きといって、飲んだミルクを吐き出すことがあります、すぐに服を着替えさせる必要があるからです。

赤ちゃんはベビーベッドの上に寝ているイメージもありますが、リビング、ダイニング、寝室を行き来します。その時に、これらのものを一度に運ぶのはなかなか難しいですよね。

結局、ベビーワゴンは必要なの?

結局、ベビーワゴンは必要なのでしょうか?

私は、必要だと思います。

私の場合は、赤ちゃんに使う日用品を全て入れているので、夜寝るとき、日中と赤ちゃんが移動する度に必要なものをすぐに全て移動できるというのはとても便利だと感じています。

急な夜泣きのときも「あれはどこだっけ?」と探すことなく、夜中でもすぐに必要な物が取り出せるので買って良かったと思っています。

ベビーワゴンは必要ないという方もいると思いますが、ベビーワゴンを移動させるスーペースがある方は一度試してみてもよいと思います。

もし、使ってみてイマイチだなーと思った方や、赤ちゃんが成長し使用しなくなったという場合でも、ラック自体はおもちゃ入れにしたり、キッチン用品(調味料等)を入れたりとベビー用品以外にも長く使えると思います。

 ベビーワゴンのおすすめ3選紹介します!

王道!ikea(イケア)のベビーワゴン

IKEA RASKOGキッチンワゴンホワイト 703.767.21

ベビーワゴンといえば、やはりおしゃれでリーズナブルな家具を多数取り扱う「ikea」のベビーワゴンが王道ですね。リーズナブルな値段と十分に使える大きさがあり、必要十分です。

ちなみに、私が買ったのもこれです!

家が狭くて大きいのはちょっと、という方には「アイリスオーヤマベビーワゴン」

アイリスオーヤマ ワゴン メタルポール 3段 幅22.5×奥行48.5×高さ77cm スリム ホワイト MKW-3S

実は、ikea以外にもベビーワゴンとして使えるラックはたくさんあります。

家が少し狭め、、、という方におすすめなのがこれ。「置くところがない」という方にもおすすめなスリムなラックです。ホームセンターなどにもおいてありますので、 検討してみてはいかがでしょうか。

スリムなデザインで、家の大きさを選ばない!

 インダストリアルなデザインがかっこいい「スチール性 ベビーラック」

イーサプライ スチールラック メッシュラック メタル メッシュ キッチン カート 3段 幅44 奥行26 高さ62cm EEX-HR05

最後の一つはこれ。実は、あるインテリアショップで目にして、「うちがデザイナーズマンションなら、これ買ったのに〜」と悔しくなった一点です。収納力もさることながら、無機質なデザインがおしゃれな一品です。

メタリックなデザインもクールでいいですね

ぜひ、お気に入りのベビーラックを見つけて見てくださいね!

終わり

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする