MacBookを購入するユーザーは、当然、屋外で使用する機会も多いと思う。
MacBookに対応するPCケースはおしゃれなものがたくさん販売されているが、ビジネスシーンでバリバリMacを使うユーザーは本体以外にもアダプターや、マウスを始め、ノートやペン。仕事に関する書類も持ち運ばなければいけません。
やっぱりビジネスバックもシンプルでいいものを使いたい。そんな時におすすめしたいPC対応のビジネスバッグを選んでみました。
ちなみに私は「TUMI ポートフォリオ」を愛用しております。(※詳しいモデルはわすれてしまいました。)写真は荒いですが、参考に掲載いたします。
無骨なデザインと、防弾チョッキにも使われているバリスティックナイロンで出来ているという2点に惹かれて購入いたしました。シーンを選ばず使えるバッグで気に入っております。
それではおすすめ参りましょう。
目次
ブリーフィング(BRIEFING) FLAT LINER
「ブリーフィング(BRIEFING) FLAT LINER」コンパクトなサイズながら、収納力も十分なバックです。
ブリーフィングはTUMI同様バリスティックナイロンを使用しており、耐久性などにも定評のあるバッグメーカー。
もともとは軍用素材を使っていることもあり、軍もののアイテム好きに人気を博していました。その後、雑誌「BEGIN」で取り上げられて、人気のアイテムとなりました。TUMIに比べると少しカジュアルな印象はあるもののシーンを選ばず使えるバッグの一つです。ノートPCを収容する為の蓋つきのスペースもあり、Macも当然持ち運ぶことができます。
公式ページはこちら
アニアリ(aniary)シュリンクレザー 07-01001
「アニアリ(aniary)メイドジャパンものづくりへの熱い思いがこもった本当に良いbag
アニアリは日本のカバンブランドで「An idea and reality(理想と現実)」を追求し生まれた製品です。理想と本当に良いもの。現実とはカスタマーの思い。この二つを追求し作られたこのバッグは、大手のレザーメーカ〜では作れない革へのこだわりがあり、文字通り使えば使うほど味が出る一生ものになるバッグです。付属の金属性の小物に対しても強い思いをもっており、全て、製品に合わせて金型から作り出すこだわりがあります。こちらはインナーバッグを入れMacを入れることで、PCを持ち運ぶこだわりのバッグになります。また、カラーも6色展開されており、一生もののバッグに選んでみてはいかがでしょうか。
公式ページはこちら
エルゴポック(HERGOPOCH) Glaze Series GL-BFL
「エルゴポック(HERGOPOCH)」美しく、長く使うことができる。そんなコンセプトから作られたバッグです。
エルゴポックはカバン作り半世紀以上の歴史を持つ株式会社キヨモトから2005年に新しく生まれたブランドです。「相棒」「調和」「鑑識眼」「共演」このコンセプトを実現する為に作られたカバンです。Appleスピリットにも似たコンセプトで作られるこのカバンは、ミニマルで豊かな暮らしの軸になりうる優れたカバンです。公式ページのH氏の1日を読めば、エルゴポックのファンになること間違いなしです。
公式ページはこちら
「エルゴポック ワキシングレザー バック」をAmazonで探す
トゥミ(TUMI) ALPHA2 スリム・デラックス・ポートフォリオ
「トゥミ(TUMI) ALPHA2」いよいよきました。TUMIでございます。私も愛用していることもあり、こちらの良さは重々理解しております。まずデザインですよね。普通なんです。普通のビジネスバッグなんですが必要な機能は全て揃っています。耐久性、収容力など全てが揃っています。PC用に設計されている収納部分もクッションがしっかりついていて、直接入れても大丈夫な設計。迷ったらこれおすすめです。
「TUMI ALPHA2 FXT バッグ」をAmazonで探す
ヘルツ(HERZ)本革 BW20L
「ヘルツ(HERZ)本革 BW20L」このカバンもいいですよね。ブランド名の「ヘルツ」ドイツ語で「心」という意味のこちらのブランド。「一生使える」をコンセプトにつくられるこちらもメイドインジャパンのカバンブランド。革の加工で一番時間のかかる加工と言われている、ラティーゴレザー(オイルドレザー)を使用しています。そのおかげで、どんどん表情の変わる経年変化が楽しめるまさに一生もののカバンです。オイルドレザーのダメージはまさに「味」と言えるシブーい変化をしていきます。こだわりを持ったMacユーザーなら魅力がわかるはず。
やはりこだわりのものを使う。そして、長く使うことこそ、ミニマルの究極系だと思っています。そんないいものを選んでみませんか?