先日MacbookAirをメインマシンとして導入したという記事を書きましたが、今考えたら価格.comで買えばよかったなと思っています。今回はできるだけMacを安く買いたいと考えている方に向けて、Macパイセンである私テンの経験に基づくMacを安く購入する方法についてご紹介してみたいと思います。
過去の記事はこちら【2016】メインマシンとしてMacBookAir11インチを買った話
できるだけMacを安く購入したい人はこちらの記事を読んでみてください。
目次
MacbookAirを価格.comで購入すればよかった思った理由
私は現在MacbookAir11インチEarly 2015をメインマシンとして使用しています。スペックは以下
MacBook Air (11-inch, Early 2015)
プロセッサ 1.6.GHz intel core i5
メモリ 8GB
こんな感じのモデルを使用しています。購入価格は
これは購入当時のものではありませんが、値段は変わっていませんので、この通りで税抜き114800円、税込120540円で購入したわけです。
今考えるともう少し安く購入できるなと思うわけです。
Appleストアで購入した理由
ではなぜ、Appleストアで購入したのかというとメモリをカスタマイズして8GBにする必要があったからという理由だったのですが、正直今考えるとメモリ4GBでもよかったかなーと思うわけです。
つまり、Appleストアで購入する必要がなかったなーと思ったわけです。
メモリ8GBにこだわったわけ
この辺りに関しては【2016】メインマシンとしてMacBookAir11インチを買った話でも解説をしていますが、もともと私はMacbookProの非Retinaモデルを使用していました。そもそもMacbookProの非Retinaモデルを購入した理由としては、
・標準モデルでは最もコスパが良い
・購入後カスタマイズできる
このような理由でMacbookpro非Retinaモデルを購入しました。当時はお金がありませんでしたのでイニシャルコストができるだけ安くということで探していたので、結果このモデル一択となり購入したわけです。
その後、数年間MacbookProとともに人生を歩んだわけですが、仕事も変わり、以前やってたDJもアナログの魅力にとりつかれ、パソコンを使ったDJをやらなくなり、そして、半フリーランスとして働いているため、外出して喫茶店などでパソコンを使う機会が増えていきました。
その結果、販売されているMacのシリーズの中で比較的重たい部類に入るMacbookProよりも軽くて、バッテリーの持ちの良いMacbookAirが魅力的になり、結果買い換えたというわけです。
前置きが長くなりましたが、なぜ8GBにこだわったかというと、単に前使っていたMacbookProがメモリ8GBだったからこれだけです。ネックになった部分はPhotoshopを使うと言う点。
さすがにMacを買い換えてPhotoshopが使えなくなるのは困る!ということで8GBにこだわってMacbookAirを購入したわけです。
adobeの公表によるとPhotoshopの推奨メモリは2GB!
そして、Appleストアではなく、価格.comで購入すればよかったと思った決定的な出来事としてはAdobeの発表するPhotoshopの推奨スペックがなんと!2GBだったという点
RAMが2GBって書いてるでしょ?(※RAMとはランダムアクセスメモリの略でメモリのことです)
つまり標準スペックで販売されている4GBのMacbookAirでも十分だったということです。
確かに、(Photoshopを使う方でないとわからないかもしれませんが)レイヤーを重ねたり、大きな画像を作ったりすると、2GBでは重たくなったりするかもしれません。しかし、あまり手の込んでいない、インターネットサイトで利用するくらいのサイズのものだと問題はないと思います。
しかも、先ほども説明しましたが、以前より、ライトな使い方になっていっているので、4GBの標準モデルでもよかったなーと思うわけです。
価格.comで買えばこんなに得だった。
これまでの情報で、私には8GBのメモリを搭載したMacbookAirを購入する必要がなかったかもしれないというところがお分かりいただけたと思います。
ちなみに先ほどから、価格.comと表現していますが、楽天でも、Amazonでも、秋葉館でもどこでも良いのですが、他のサイトを利用して購入した場合、どれだけ得だったかを確認してみる。
ちなみに秋葉館の公式ページはこちら秋葉館オンラインショップ
3万円近く得だった!値段の比較
もし、私が4GBのMacbookAirを購入していたとしたら、先ほどご紹介した8GBの価格よりもかなり安く購入することができました。
本日(8/23)時点の最安値を調べてみると税込91791円私が購入した税込120540円
と比較すると実に28749円も安く買えたようですね。
二週間も待ったけど、買う場所によっては翌日届いた
さらに、私の購入したカスタマイズモデルは中国の工場で製造され、送られてくるため、数日かかります。また、私が購入したのがちょうどゴールデンウィークにかぶっていたので、二週間ほどかかってしまいました。
もしこれをAmazonで購入していれば翌日に届いたわけです。
そこまで急ぎで欲しかったわけではないので、別に気にしてはいけませんがこんなメリットもありましたね。
とはいえ、8GBにして結果的にはよかった。
最後に後悔しているかといえばそうではありません。現行のモデルは後でメモリのカスタマイズなどもできませんので、買ったけど使えないよりは高かったけど便利という方がどちらかといえば安心感があります。
しかも、買ってしまえば3万円くらいは過去の過ちとして忘れられるものです。ですので、現在は特に後悔はしていません。
ただ、最後にお伝えしたいことはAppleが標準で準備しているということは、そのスペックで十分ということが言えるなと私は思いました。
あのアップル社が作っているのに、標準モデル買ってみたら全くPhotoshopが使えなくて困った。ということがあるはずがないなと冷静に考えればかんがえることができます。
やっぱりAppleが自信を持って発売する標準スペックを信じて、楽天、Amazonなどで安く購入するのも一つの手だなと教訓になりました。
AppleストアでMacbookAirを買ったけど、価格.comで買えばよかったと思った理由について語るまとめ
今回はつらつらとMacを買うなら、標準モデル!そしてやすいお店で買った方が良いという話を紹介しました。フォトショップを使う私ですら4GBでもよかったなーと思うほどMacは優秀なコンピューターです。
もし、値段がネックで購入モデルを決め切れていないという方はこちらの記事を参考にしていただき検討してみてはいかがでしょうか?