最近やることいろいろ多くて、思考の整理が追いついていないテンラです。
最近の嬉しかった出来事の一つ、MacBook Air購入のお話をしてみたいと思います。
観点としてはMacBook Airがメインマシンとして使えるかとういう目線でメリット、デメリットを解説していきたいと思います。
目次
管理人てんのこれまでのMac環境について
まずはこれまで使ってきたMacの使用環境についておさらいしたいと思います。
これまでいくつかMacを乗り換えてきた私ですが、ここ数ヶ月メインで使っていたMacBook Pro13インチ(非Retinaモデル)について紹介します。
※画像はMac miniです。売っちゃったけどもう一回欲しいなー草
【スペック】
MacBookPro13インチ 2011 lateモデル (非Retinaモデル)
メモリ:8GB(購入後増設)
CPU:Intel core i5 2.3Ghz
SSD:128GB
その他:光学ドライブ搭載、USB×2、Thunderbolt×1、Ethernet×1、SDカード×1
こんな感じでした。
拡張性がありとても便利なモデルでした。
【使用用途】
- Officesoft(パワポ、エクセル、アウトルック)
- Photoshop
- ブラウジング(Chrome使用)
- コーディング
- 簡単な動画制作
こんな感じで使用していました。
2012年にMacBook Proを購入したのですが、そもそもこのモデルを購入した理由はDJをするためでした。
当時はすでにMacBook Airが発売されていたのですが、CDを焼かないといけないし、DJソフトも使いたい!
じゃMacBook Proだねとなったわけです。
しかし、、昨年起業したことをきっかけに毎日Macを外に持ち出し使うことが増えてきました。
そうなってくるとMacBook Pro 13インチの2.06kgと比較的重たいボディが気になりだし、
外での作業効率と持ち運びやすさを追求するためにMacBookの買い替えを決めたわけです。
新MacBook購入前に候補にしたモデル。
今回MacBookを買い替えするにあたり、最も重視していたことは
- 『軽さ』
- 『現状と同じ使い方ができるか(メインマシンとして使えるか)』
という点でした。
という事で条件を
- 今使っているMacbookProよりも軽いこと
- メモリが8GB
に設定しました。
そこで候補に上がったのが
- MacbookAir11インチ カスタムモデル
- MacbookAir13インチ
- MacbookPro13インチ Retinaモデル
この3つです。
かなり悩みました。
ちなみにこちらのブログでもお伝えしましたが、ちょうどこのタイミングで、MacbookAir13インチが実質値下げをして、お値段据え置きで標準メモリが8GBになりました。
関連記事はこちら→「実質値下げ!これは買いか!?MacBook Air メモリ8GBが安くなった!」
候補3機種のメリット、デメリットについて
では、先ほど紹介した候補3機種のメリット、デメリットをそれぞれ簡単に紹介したいと思います。
MacbookAir11インチのメリット、デメリット
メリット:軽い、小さい、最も安い
デメリット:画面が小さい、SDカードが入らない
MacbookAir13インチのメリット、デメリット
メリット;薄い、バッテリーの持ちがいい、SDカードが入る、すぐ届く
デメリット:実はMacbookPro13インチレティナよりも少し大きい
MacbookPro13インチ(Retina)のメリット、デメリット
メリット:かなりスペックが良い、多分これ買ったら困ることはない
デメリット:3モデルの中で一番重たい、3万円くらい高い
各モデルのメリットデメリットはこんな感じです。
とまぁこの段階では悩みすぎて当初の目的を忘れてしまっていたわけですね。
当初の目的を再確認!
いろいろ悩んでいたんですが、一旦我に返ったときに、今回の目的を思い出しました。
- 『軽い』
- 『これまでと同じ用途で使える(メインマシンとして使えるか)』
これだった!
となってくると
- 軽さ→Macbook Air 11インチ
- スペック→全てのモデルが可能
となるため必然的にMacBook Air11インチが濃厚に。
最後に残る課題はMacbookAir11インチの画面サイズの問題!
やはり13インチのMacBook Proから、MacBook Airの11インチへの以降はいささか不安。
画面サイズと解像度の感じをどうしてもチェックしてみたかったので友達が使ってたレッツノートの11インチを触らせてもらいました。
その結果
『画面小さくて字もちょっと小さいけど、もしかして解像度同じか?』
疑問が湧いてきました。
という事で自宅に帰って調べてみると実は
MacBookPro13インチとMacBookAir11インチの解像度はほぼ変わらない!
ということが判明しました。
晴れて私の悩みが解決されて心起きなMacBookAir11インチ、8GBカスタムモデルをポチることになりました。
ポチったMacBookAirのスペック
MacBookAir11インチ
CPU:Intel core i5 2.2Ghz(最大2.7Ghz)
メモリ:8GB
SSD:128GB
というモデルです。
メモリ以外はUSキーボード変更しています。
今回はここまでとします!次回は開封から一ヶ月使用したレビューをしたいと思います。
後編に続く【2016】メインマシンとしてMacBookAir11インチを買った話(後編)